2022/04/24
2022春M3お疲れ様でした!
まだ今日は終わっていないところですが、ひとまずリアルのイベントが終わったので、お疲れ様でした。Yuyです。
今回、結構不安なところは在ったんですが、多くの人に作品を手に取って頂けて良かったです。この新譜「RE:CREATE」に対する自身の感想は合間を見てちゃんと残しておきたいなと思うので、また別のタイミングで書こうと思います。
今回の春M3、コロナ禍の影響は在りつつも、無事に開催できたことにまずは運営の皆様に感謝したいと思います。本当にありがとうございました。
今日は生憎の雨で、気温も下がる、みたいな話があり、人がどの程度来るのかなぁと思いながら居ましたが、思った以上に人が来ていて、かつての賑わいが戻ってきたかのような印象を受けました。やはり、こういうイベントは楽しいのも有るんですが、創作に対する元気を貰えるのが本当に有難いなと実感しました。
本日の設営の様子(手書きの謎のポップが暖かみを演出(?))
重複してきますが、色々な人が挨拶に来てくださって、本当に1年振りに会えたみたいなことがざらにあって、イベントでこうやって会えるというのは大変ありがたい事なんだなと実感しました。
RE:CREATE 思った以上に皆さんの手に取って頂けて、ほっとするとともに感謝しています。おかげさまでまた次回も更にクオリティを上げて出せそうなので、今から色々と楽しみです。
— Yuy@2022春M3F-17a/茶-040 (@Yuy_H) April 24, 2022
今回、結構不安なところは在ったんですが、多くの人に作品を手に取って頂けて良かったです。この新譜「RE:CREATE」に対する自身の感想は合間を見てちゃんと残しておきたいなと思うので、また別のタイミングで書こうと思います。
また、途中でお越しいただいたもきねさんには店番を突然無茶振りしてしまって申し訳有りませんでした。(この場を借りてお詫びいたします。)
M3に参加するときはワンオペは駄目だなと実感したので、次回以降はちゃんと人を見つけて二人で参加するようにしたいと思います。
なんか取り止めない感じになってしまいましたが、いったんの参加レポートは以上で終わります!
今回の新譜「RE:CREATE」、非常に聴き応えのある内容となっていると思うので、入手された方は是非、聴き込んで頂ければなと、思っております。(後、感想お待ちしております。)
それではまた
コメント